【センター試験過去問】英語(筆記)2019追試【本文と和訳・正解】

1 2 3 4 5 6

第6問

問6問 次の文章を読み、下の問い(A・B)に答えよ。なお、文章の左にある(1)~(6)はパラグラフ(段落)の番号を表している。(配点 36)

(1) Jill, a university student, is studying to be a medical doctor and she knows she has to work hard. However, she also had a dream to be a fiction writer. She wanted to take some writing courses, but after considering the amount of homework she would have, she decided not to because she would be too busy. Now she can concentrate on her medical studies, though she may have some remorse about this decision.

(2) Making choices is a part of life. Sometimes, like Jill, we must choose one thing instead of another. Her decision involved considering the benefits she might have received but had to give up in order to pursue her other plan. What is not chosen is the cost of making a decision. In Jill’s case, the cost of her decision was, in part, the things that she could have learned if she had participated in writing classes. It may seem unnatural for us to think about what we cannot gain rather than the benefits we can get. However, this way of thinking shows that a decision to do one thing involves the costs of not doing something else.

(3) This concept is frequently used in making business decisions. Suppose that a Japanese manufacturer, Company X, has successfully produced a new type of robot and recorded significant profits. Now the company is thinking of expanding its business in one of two ways. One option is to build new factories and branch offices overseas to increase its share of the international market (Choice A). The other option is to try to strengthen domestic sales by putting more money into advertising (Choice B). Although the company might choose either option, what is lost will be different. In the case of Choice A, the cost might be decreased sales in Japan. For Choice B, it might be missing the chance to make advances into the international market.

(4) This concept can be interpreted as a trade-off that requires choosing one option over another. A trade-off happens whenever two options are possible but only one can be selected. For example, City Y, which has benefited by promoting its famous historical spots and beautiful night view to attract tourists, is considering adopting another approach by investing more in industry. However, only one choice can be made due to a limited budget. If the city carries out its new plan, a trade-off will occur. The economy might be improved through the growth of industry, but the number of tourists might decrease.

(5) Life is full of situations like this. For example, Takeshi has to decide where to have lunch: at a restaurant near his university to enjoy reading or listening to music in a comfortable environment, or at the school cafeteria to save time and money. What losses would be involved? One would be the loss of time and money if he chooses the restaurant. The other would be the loss of an enjoyable, relaxing lunch time if he chooses the school cafeteria. Takeshi has to decide what he will sacrifice.

(6) We often have to make choices in our daily lives. The decision can be big or small: which career we should pursue or how we should spend our free time. Whatever choice we make, we will lose something. We can make better decisions by considering both what is gained and what is lost.

A 次の問い(問1~5)の4650に入れるのに最も適当なものを、それぞれ下の①~④のうちから一つずつ選べ。

問1 Which of the following is closest to the meaning of the underlined word remorse in paragraph (1)? 46

① confidence
② confusion
③ pride
④ regret

問2 In paragraphs ⑴ and ⑵, Jill 47.

① concluded that she would benefit from both options at the same time
② considered the effects of taking writing classes on her academic life
③ decided to pursue her other plan as she liked writing more than medicine
④ felt that there would be no advantages from taking writing classes

問3 According to paragraph ⑶, which of the following is true? 48

① If Company X increases advertising, the expense is not an issue.
② If Company X opens a new factory abroad, the expense is higher.
③ What Company X loses differs depending on the decision it makes
④ What Company X loses is a fundamental principle of its business.

問4 According to paragraph ⑷, what is the likely outcome if City Y attempts the new investment direction? 49

① Development of its historic district
② Establishment of new companies
③ Increased numbers of visitors
④ Reduced demands on its budget

問5 In paragraph ⑸, what benefits would Takeshi get if he goes to the restaurant? 50

① A closer location and a peaceful atmosphere
② A closer location and additional cash
③ A pleasant time and a peaceful atmosphere
④ A pleasant time and additional cash

B 次の表は、本文のパラグラフ(段落)の構成と内容をまとめたものである。5154に入れるのに最も適当なものを、下の①~④のうちから一つずつ選び、表を完成させよ。ただし、同じものを繰り返し選んではいけない。

Paragraph Content
(1) Introduction
(2) [51]
(3) [52]
(4) [53]
(5) [54]
(6) Conclusion

① Connecting the role of choice to daily lives
② Explaining choices and decisions in a corporate setting
③ Looking at choices as life-changing decisions
④ Relating government decision-making to the cost of a choice

正解と和訳

(1) 大学生のジルは、医者になるために勉強しており、一生懸命勉強する必要があることを知っている。しかし、彼女には小説家になるという夢もあった。彼女はいくつかの執筆コースを受講したいと思っていたが、彼女が持つ宿題の量を考慮した後、彼女は忙しすぎるので、そうしないことに決めた。現在、彼女は医学の勉強に集中できるが、この決心についていくらか後悔しているかもしれない。

(2) 意思決定することは人生の一部である。時々、ジルのように、私たちは他のものの代わりに一つものを選択しなければならない。彼女の決定は、彼女が受けたかもしれないが彼女の他の計画を追求するためにあきらめなければならなかった利益を考慮することを伴っていた。選択されなかったものは、意思決定の対価である。ジルの場合、彼女の決定の対価は、部分的には、彼女が執筆の授業に参加したならば彼女が学べたであろうことであった。私たちが得ることができる利益よりも、むしろ得ることができないものについて考えることは不自然に見えるかもしれない。しかし、この考え方はあることを行うという決定には、他のことをしないという対価が伴うことを示している。

(3) この概念は、ビジネス上の意思決定に頻繁に使われる。日本の製造業のX社が新しいタイプのロボットの製造に成功し、大きな利益を記録したとする。現在、その会社は2つの方法のいずれかでビジネスを拡大することを考えている。1つの選択肢は、海外に新しい工場と支店を建設して、国際市場でのシェアを拡大​​することである(選択肢A)。もう1つの選択肢は、広告により多くのお金を投入して国内販売を強化しようとすることです(選択肢B)。会社はどちらかの選択肢を選ぶかもしれないが、失われるものは異なるだろう。選択肢Aの場合、その対価は日本での売上の減少かもしれない。選択肢Bの場合、国際市場に進出する機会を逃すかもしれない。

(4) この概念は、他の選択肢の代わりに一つの選択肢を選ぶことを要求する二律背反として解釈できる。二律背反は、2つの選択肢が可能であるが一つだけを選ぶことができるときにはいつでも起こる。たとえば、旅行者を引き付けるために有名な歴史的名所と美しい夜景を宣伝して恩恵を受けたY市は、産業にもっと投資することで別の方法を採用することを検討している。しかし、予算が限られているため、選択できるのは1つだけである。市が新しい計画を実行すると、二律背反が発生する。産業の成長により経済は改善するかもしれませんが、観光客の数は減るかもしれない。

(5) 人生はこのような状況に満ちている。たとえば、タケシはどこで昼食を食べるべきか決めなければならない。快適な環境で読書や音楽を楽しむための大学の近くのレストラン、また時間とお金を節約するための学校の食堂。どのような損失を伴うだろうか。 彼がレストランを選択した場合、一つは時間とお金の損失だろう。もし彼が学校の食堂を選んだ場合、もう1つは楽しくリラックスした昼食時間を失うことだろう。タケシは何を犠牲にするかを決めなければならない。

(6) 私たちは日常生活の中でしばしば選択をしなければならない。その決定は大きくも小さくもなりうる。どの職業に進むか、どのように自由時間を過ごすか。どんな選択をしても、私たちは何かを失う。得られたものと失われたものの両方を考慮することで、私たちはより良い決定をすることができる。

問1 46 正解 ④

パラグラフ(1)で下線の単語である後悔の意味に最も近いのは以下のうちどれか。

① 自信
② 混乱
③ 誇り
④ 後悔

問2 47 正解 ②

パラグラフ(1)と(2)で、ジルは47

① 同時に両方の選択肢から利益を得ると結論付けた。
② 執筆の授業を受けることの学業における影響を考慮した。
③ 医学よりも執筆の方が好きだったので他の計画を進めると決心した。
④ 執筆の授業を受けることに利点はないと感じた。

問3 48 正解 ③

パラグラフ(3)によれば、以下のうち正しいものはどれか。

① X社が広告を増やす場合、その支出は問題ではない。
② X社が海外に新しい工場を開く場合、その支出はより高くなる。
③ X社が失うものは、その決定次第で異なる。
④ X社が失うものは、そのビジネスの基本原則である。

問4 49 正解 ②

パラグラフ(4)によれば、Y市が新しい投資の方向性を試みる場合、結果はどうなる可能性が最も高いか。

① その歴史的地区の発展
② 新しい会社の設立
③ 訪問者の数の増加
④ 予算への要求の減少

問5 50 正解 ③

パラグラフ(5)で、タケシがレストランに行く場合、彼が得る利益は何か。

① より近い場所と落ち着いた環境
② より近い場所と追加の現金
③ 楽しい時間と落ち着いた環境
④ 楽しい時間と追加の現金

段落 内容
(1) 導入
(2) [51] ③
(3) [52] ②
(4) [53] ④
(5) [54] ①
(6) 結論

① 選択の役目を日常生活と結びつけること
② 企業環境における選択と意思決定を説明すること
③ 選択を人生を変える決定としてみなす
④ 政府の意思決定と選択の対価を関連付ける

1 2 3 4 5 6